まずは始めてみますかね。 「すぐやる人」と「やらない人」の習慣 という本を読んだ。 まず最初に何か始めてみる事! と書いてある。 完璧を求めず、まずは1歩を踏み出す事が重要なのだそうだ。 TOEICに関するブログを書きた … 続きを読む
まずは始めてみますかね。 「すぐやる人」と「やらない人」の習慣 という本を読んだ。 まず最初に何か始めてみる事! と書いてある。 完璧を求めず、まずは1歩を踏み出す事が重要なのだそうだ。 TOEICに関するブログを書きた … 続きを読む
基本的な事ですが、Part5は解答から先に確認しましょう。 そうでないと難易度が何倍にもなって、また時間も掛かります。 まずは解答を見て、 ① 品詞問題か ② 語彙問題か ③ それ以外かを確認します ①だと、その場所にど … 続きを読む
Part1の勉強方法をご説明します。 まず、進行形や現在完了形がよく出題されます。物の描写の場合は受動態も多い事を認識しておきましょう。 まずは、簡単な問題をシャドウイングする事から始めます。これをする事で、どのポイント … 続きを読む
さくらインターネットにBlogを引っ越し中です。